2016年3月18日金曜日

合格祈願

受験シーズンも一段落しました。

ほたるみどりでも、受験生のお子様をもつスタッフがいます。
いつもと変わらない様子でお仕事されていましたが、実は試験当日や面接日などは内心ドキドキハラハラだったみたいです。
お仕事しっかりこなしながらも、ちゃんとご家族の大事な行事もサポートできるなんてすごいですね!

試験が終わったら、卒業式や入学式!お子さん達の晴れ舞台です。
仕事で参加できない~、なんてことにならないように、スタッフみんなで勤務調整です。

新しい門出が、素晴らしい物になるといいですね!



(訪問看護ステーションほたるみどり 木野)

2016年3月7日月曜日

桃と・・・?



ご利用者様のお宅のお庭に咲いている桃をおすそ分けしていただきました。
いただいた時は全部つぼみでしたが、少しずつ咲いてきてきれいです。

そして、桃と一緒にもらったこの黄色い花、スタッフ総出で調べてみましたが、判明せず・・・。
この黄色い花のお名前、分かる方はよければ教えてくださーい!





追記(2016.03.11)
早速、花の名前を教えてくださった方がいらっしゃいました!
山茱萸(さんしゅゆ)という花のようです。秋には赤い実をつけ、果実酒にもできるとか。
名古屋では、徳川園で見られるそうですよ(^^)

(訪問看護ステーションほたるみどり 木野)

2016年2月24日水曜日

東北へ行ってきました

お休みをいただいて、2月の終わりに東北へ旅行に行ってきました。


青葉城の伊達政宗像です。


遠野です。まだ雪が残ってます。

観光もしましたが、海に近い大船渡市も訪ねて、震災後の様子をみてきました。

大船渡市はかさ上げ工事の真っ最中で、巨大な堤防も建設中でした。
あちらこちらで工事中。レンタカーのナビも迷いまくりです。


大船渡市の堤防建設の様子です。

建物はまだプレハブの仮店舗ばかりで、途中で通った陸前高田市も同じような感じでした。
まだまだ、色々なことに時間がかかりそうで、復興を終えて街が発展するまでは程遠いなあ、という印象でした。


大船渡市の様子です。新しい家の奥に壊れたままの建物が残っています。

(訪問看護ステーションほたるみどり 木野)