2017年4月17日月曜日

桜満開!足も軽い?!

みなさん、こんにちは。

今年の桜は咲くのが少し遅く、
しかも週末は天気がわるく
あんまりお花見を楽しむタイミングがなく、
あっという間に散ってしまったような気がします。
残念・・・・

リハビリで訪問した時に天気が良ければ
歩行訓練を兼ねて、お花見にお誘いしています。







みなさん、家の中でのリハビリよりも
心なしか、足の上がりがいいようです。

表情もとてもよくて、気持ちよさそうですね。

今度は何にお誘いしましょうかね~

※画像の使用に際し、使用許可を頂いております。
(訪問看護ステーションほたるきた 大橋)

2017年3月31日金曜日

かわいい訪問客

こんにちは
名古屋も桜の開花宣言がでましたね。
いよいよ春まっさかり。
そして、花粉症の皆さんもくしゃみ真っ盛りですね。

私が訪問している92歳のご利用者様
足の力が落ちてきて、なかなか外出する機会が減ってきています。
ご自宅にはとても大きな窓があり、外が良く見えます。

その窓からは、時々、鳥がやってくる様子を見かけます。
「何も食べるものがないもんなぁ」
と、寂しそうです。

ある日、
「食べ残しのミカンの皮をおいておいたら食べていたよ。」
と、嬉しそうに話してくれました。

すると部屋にこもりがちでしたが、カーテンを大きく開けるようになりました。
そして、先日訪問すると
「今日は大きなみかん半分をおいてみたぞ」
と、カーテンを開けて見せてくれました。
木には、まるまるとした大きなミカンが!

しばらくすると結構大きな鳥が食べにきましたよ。
これはムクドリ?ヒヨドリ?


私が写真を撮ってもお構いなしで食べてました。
撮った写真をお見せすると、きれいに撮れるもんだなぁ。
と、水戸黄門様のようなひげを触りながらニコニコされていました。

お花見も楽しみな時期ですね。
みなさんも、自然を満喫しに少しお出掛けませんか?


写真②は私の大好きな富山の春の四重奏の風景(去年)です。
(四重奏:チューリップ・菜の花・桜・立山の雪)

(訪問看護ステーションほたるきた 大橋)

2017年3月22日水曜日

バリアフリー対応の「なばなの里」で春の写真撮影

春ですね。

皆さんは春というとどんなことを思い浮かべますか?

私は趣味で写真を撮りますので、春の花の写真を撮りにどうしてもお出かけしたくなってしまいます。

毎年訪れるのが三重県にある「なばなの里」です。
ここはイルミネーションが有名ですが、この季節しだれ梅が本当に見事です。

殆どのエリアがバリアフリーで、車椅子・オストメイトの方のトイレも完備されており車椅子の方も安心して過ごすことができます。

父と、車椅子の母をつれてゆっくりとお花見をして春を満喫してきました。
出かける前は支度が億劫で渋っていた母ですが、きれいな梅の花を見てテンションが上ったのか、
普段は少食なのにうどんとちらし寿司の定食に加えて、私が食べていたお蕎麦まで手を出していました(笑)





街中でもそろそろ桜や、まんさく、雪柳、木蓮などなどたくさんの花が咲く季節ですね。

遠くまで出かけなくても、たくさんの花を見つけてこれからの春本番を楽しみたいですね。

(訪問看護ステーションほたるみどり 城倉)